Dgoto24のブログ

SF映画/ゲーム/乗り物/ガジェットが好きなDgoto24のブログです。

犬のエサやりマシーンを購入

こんにちは、Dgoto24です。今回は、エサやり器(カリカリマシーンV2C)の紹介になります。犬のエサやり器は思ったより、情報が少ないので、品番などで検索している購入検討している方の参考になれば幸いです。

購入理由

私は11月末から犬を買い始めました。その犬はペキニーズ×チワワのミックスで、成犬時でも5kg未満となる小型犬です。

犬と生活する場合は、毎日餌をあげる必要があるので、エサやり器は毎日の手間を少なくする便利なアイテムだと思います。

 

購入した商品

購入した商品は以下のものです。

スマホ連動型自動給餌機 カリカリマシーンV2C シリーズ累計販売台数20万台突破

https://petelect.jp/shop/products/detail/62

商品詳細は公式ホームページを参照してください。以下で私がこの商品を選択した理由を記載します。

理由①:有名で改良されている商品であること

私は超ドケチを自負しておりますが、今回はエサやり器の中ではメジャーで高価なものを購入しました。色々と商品はあるのですが、本商品は「カリカリマシーンV2C」とあるように、「V2(version 2)」で改良品であり、信頼できるのが購入の決め手でした。

エサやり器を買おうにも、大手メーカーの商品は少ないかと思います。そのため、無名のメーカーから様々なエサやり器が販売されており、レビューも多くありません。ペットショップの実店舗に伺っても同様の状態です。

しかしながら、本商品はエサやり器の中ではある程度のレビューがあり、「V2(version 2)」と記載もありますから、継続的に商品開発していることが伺えます。そのため、信頼できます。(同様の形をしたエサやり器は沢山あるので、どこかメーカーのものをそのままOEM販売している可能性もありますが。)

理由②:遠隔操作や確認が可能なこと

エサやり器が特に必要になる時は、家に人間が不在の時です。それを踏まえると、ある程度は遠隔操作と確認が出来ることが好ましいです。

本商品は最近の家電だけあって、遠隔で操作が出来ます。動作は非常に安定しています。導入から1か月経過しましたが、一度もエラーはなく動作しています。また、カメラで確認できるのも安心です。なお、カメラの性能ですが、本商品の導入以前はPCのWebカメラで犬を観察してましたが、本商品はカメラの暗視性能が高く、カメラありを購入して満足しています。

実際に、1月1日の令和6年能登半島地震時は、飼い主が外出しており、自宅も震度3程度あったのですが、犬は問題なく過ごしていることが確認できました。画像は地震から2時間後の様子です。スヤスヤ寝ていたようで、寝起きが撮れました。

 

理由③:デザイン

これは完全に好みですが、デザインがマシです。ゴテゴテとした装飾もなく、シンプルです。ケージに十分入る大きさで、丸っこい形のため噛み所もなく、破壊される気配はありません。

 

懸念点について

購入から1カ月経過しましたが。概ね満足しています。しかしながら、購入の際には以下の点に注意は必要だと思います。

①脱走

縦型のどのエサやり器にも言えることですが、小型犬だと上に乗るだけの大きさがあるため、上に乗ってケージから脱走してしまう恐れがあります。上面はツルツルで我が家の犬も乗らなくなりましたが、最初は観察が必要だと思います。

②計量誤差

最初にエサが想定している量を排出されているかの確認は必須だと思います。

エサやり器では、一定の量(体積)を排出し、その排出回数で一度のエサの量を調整しています。

本商品では、10g用アタッチメントと5g用アタッチメントが付属し、一見すると10g単位、5g単位でエサが与えられると思ってしまいます。

しかし、5g用のアタッチメントで出てくるエサの量は5gとは限りません。エサによって体積当たりの重さは異なるためです。最初はちゃんと測った方が良いです。

③お皿の高さ

我が家は小型犬のため、特に対策をしていませんが、お皿の高さが床と同じになるため、大型犬の場合は高くしてあげる必要があるかもしれません。位置を上げるアタッチメントもないので、DIYする必要がありそうですね。。。

④ガン待ち

犬は食いしん坊なので仕方ないですが、エサやり器の前で寝ることが増えました(かわいいですが、、、)。寒さに弱いワンちゃんの場合は、別途で対策が必要かもしれません。

④ネット接続

スマート家電すべてに言える懸念事項ですが、ネット設定は環境によるので要確認です。

 

-----------------------

質問等はXの@Dgoto24まで

 

 

犬の匂い対策で空気洗浄機を購入

こんにちは、Dgoto24です。今回は、空気洗浄機(Levoit Vital 100S 空気清浄機)の紹介になります。少しマニアックなメーカーの商品を導入したので、品番などで検索している購入検討している方の参考になれば幸いです。

なぜ空気洗浄機を購入したか

私は11月末から犬を買い始めました。その犬はペキニーズ×チワワのミックスで、成犬時でも5kg未満となる小型犬です。

犬と生活する場合は、空気中に毛やアレルゲン、臭いが発生するため、空気洗浄機は犬と暮らす人にとって重要なアイテムだと思います。

 

購入品

購入した商品は以下のものです。

Levoit Vital 100S 空気清浄機

Levoit Vital 100S 空気清浄機 - Vesync Store

商品詳細は公式ホームページを参照してください。以下で私がこの商品を選択した理由を記載します。

理由①:前面吸気

「前面から吸気する」。これが購入の最大の理由です。我が家は狭いため、家具等の配置に工夫が必要で、元より下の画像のように設置する想定でした。

このケージの配置は、ケージが玄関や外から離れているため、外界の音が犬を不安にさせません。元々ここを全く使っていなかったというのもあります。

そして、犬用品の裏のデットスペースに空気洗浄機を配置すれば、空間を効率的に使用できます。また換気扇と併用することで、寝室やリビングに臭いが充満することも防げます。

理由②:フィルターがむき出しではない

最近の空気洗浄機のフィルターは、「大きなホコリを取るプレフィルター」と、「細かい粉塵を取るHEPAフィルター」に分かれています。理由②はこの「プレフィルターが守られている」点です。

プレフィルターは、目の細かい網戸のようなもので、むき出しであっても人間のみが使う場合には問題ないですが、ワンコはあらゆる物にちょっかいを出すため、堅牢であることに越したことはありません。

この商品は、プレフィルターの前にプラスチックのガードがあるため、犬に破壊される心配はないと思います。実際に、ケージの隙間から手を伸ばして引っかいていますが、現在のところ全く問題ありません。

理由③:デザイン

これは完全に好みの問題ですが、デザインがマシです。ゴテゴテとした装飾もなく、シンプルなデザインです。

理由④:価格と最低限の機能

今回購入した商品は、加湿機能であったり、プラズマなんちゃらやら、なんとかイオン抗菌とか、空気洗浄以外の機能がついていないため、コンパクトな割にパワフルで安いです。

 

効果等について

購入から2カ月経過しましたが。満足しています。

①脱臭効果

脱臭効果はあります。根拠としては以下です。

  • チャイルドロック機能を使っていない時に一度、深夜に犬が電源オフにしたことがありました。翌朝に部屋全体にオシッコ臭が漂っており、電源が切れていることにすぐに気が付きました。
  • 両親や友人曰く、動物の匂いは気にならないとのことです。

②アレルギー等健康面について

実は私は幼少期に受けたアレルゲンのテストで、犬に対して測定不能レベルでアレルギーがあると判定されました。成長と共にある程度耐性はついたようですが、空気洗浄機の導入前に親戚のボストンテリア(ブルドックの小さいVer)を預かった時も、アレルギーを抑える薬を飲まないと夜に鼻水が止まらなくなったぐらいです。しかし、導入後の現在では日常的に症状がでることはありません。

また、家具の配置の工夫や簡単な床掃除を毎日しているので、その効果もあるかもしれませんが、この空気洗浄機で悪化することはないと思います。

③空気汚染の探知精度について

寝室にもシャープ製の空気洗浄機(2021年製KC-30)がありますが、空気汚染の探知制度は同様の精度だと思われます。比較などはしていませんが、体感で空気が悪くなることをすると、どちらも強モードに移行しています。強モードになるのは犬が走り回ったり、モクモク煙が出るような料理をした時です。

また、動作音ですが、強モードの時以外は全く気になりません。

④掃除の頻度

週に1回プレフィルターを掃除機で掃除していますが、ホコリと毛がビッシリついています。説明書では月に1回の掃除で良いようですが、ペットの真ん前においているので、多めにしています。

⑤欠点

HEPAフィルタ―の交換サイクルが短いように思えます。現在2カ月経過して、フィルター寿命が残り80%程度であるため、このままでは1年で交換しなければいけません。(多分もう少し長く使いますが。)

他社製品だと、フィルター交換まで2年であったり、5年の商品もあった記憶があります。フィルターの交換サイクルが短い点は欠点だと思います。

 

補足:空気洗浄機について

実はあまり進化していない・機能に差はないと思われる、、、

色々と調べたのですが、空気洗浄機はあんまり進化していないようです。多分普通に使う場合は、中古品を購入し、フィルターだけ交換すれば問題ないと思います。

例えば、シャープ製品の一部の製品は、ほとんど機能を変えず型番を変えて新製品として売り出しているようです。

参考:

シャープ加湿空気清浄機【KC-J50】【KC-H50】【KC-L50】型番の違いは?各モデルを比較

どれでもいい説はある

上記のように、空気洗浄機購入の際はHEPAフィルター等の空気洗浄機としての本質的な機能がしっかりと付いていて、デザインと大きさが好みであれば、通常用途ではハズレは少ないと思います。

ただ、他の家電製品のように、本当によく調べると、日本製と比べても性能が劣らず安い中韓製の商品や、性能と耐久性が圧倒的に高い欧米製の商品もあると思うので、頑張って探す価値はありそうですね。

 

-----------------------

質問等はXの@Dgoto24まで

 

 

新卒半年で200万貯めた(それと鬱になった)

こんにちわ、Dgoto24です。今回はタイトルの通り、私が入社半年で200万貯めた話と現在について買いていきたいと思います。

 

新社会人生活

Dgoto24ですが、今春ついに長い学生生活が終わり社会人となりました。基本的にはオフィスで働いて、週に数回外出するような普通のサラリーマンです。

4月は東京で研修、5月は配属先で研修とほぼノー残業でした。しかし、6月中旬に先輩社員が休職してしまい、その方の仕事の一部を私が担うことになりました。

そのため、ぬくぬくとした新人研修は終わりを告げ、6月は残業30h、7月は40h、8月は55h、9月は65hと中々ブラックな生活を送ってました。10月も担当業務のイベントが重なってかなりハードでした。幸いサービス残業とかは一切なく、残業時間と共に給料は右肩上がりだったので良いですね。

 

生活の内訳

収入は、4月から9月末分まで半年で手取り大体250万ぐらいだと思います。日本の20代後半の男性の平均年収は393万円らしく、私は残業分だけ貰っているってところでしょうか。そのほか、投資として株が+10万ぐらいになっています。

支出はかなり少ないです。理由としては、大学時代にコロナで両親の収入が激減したことで、奨学金も仕送りも殆どない状況で生活していたので、節約スキル等が身に付いているためです。その極貧生活の経験が生きました。家賃以外は激安で大体なんとかなる方法があります。なので新生活は買い物が嵩みがちですが、私はスーツ等の用品はほとんど無料で手に入れました。そのほかも中古でいいですし、そもそも必要最低限で良いです。電気や携帯なども今はいくらでも安くする方法があるので、いい時代です。休日も基本はノンビリしていますし、旅行も半年で数回程度行ったぐらいで、豪遊・浪費もしていないことが良かったと思います。

以上より、半年で大体200万金融資産は伸びました。30代の金融資産保有額の平均は710万円、中央値は350万円らしいです。結構貯金できている方だと思いますが、独身時代は貯金できるって言いますから、実際のところどうなんでしょうか。(20代のデータは学生がかなり含まれるので当てにしていません。)

 

現在

えー、鬱状態になりました。ある10月中旬の朝、いつものようにワイシャツを着ようとしたら突然涙が止まらなくなって、動けなくなりました。精神科に駆け込んだ所、鬱状態と診断されました。

鬱について無知だったのですか、調べてみたら鬱の兆候・要因はたくさんありました😆

・10月の残業が80h~ペースで睡眠不足だったこと

・早朝出勤など、生活リズムが崩れてたこと

常に焦燥感があったこと

夜に何度も起きて朝も必要以上に早起きだったこと

慢性的な息苦しさや吐き気があったこと

・休日に気力が無いこと

・直属の上司の圧が、、、

本当に急に会社に行けなくなったので、皆様も気をつけてください😭

今は休職中(ニート)です。幸いなことに保険の傷病手当があるので10万程度の収入はあります。流石に今の収入では生活がキツいです、あーあ。会社からも信用がなくなったので出世コースからも外れたと思います、あーあ。

 

今後について

今はのんびり子犬と生活してます。この子犬も今の彼女と同棲し始めた去年から飼う計画はあったのですが、中々飼育に踏み出せない状況でした。しかし7月ごろから残業で私の帰りが遅く、彼女が寂しいとのことで、いよいよ飼うことになったのですが、休職でまさか私も常に家にいる生活になるとは、、、トホホ、、、

日中は特にやることもないので、犬の世話+家の環境整備しています。汚い箇所も抵抗が小さく、何度も友人宅の掃除や引っ越し手伝いしたこともあるぐらい掃除好きなので、現在の自宅はピカピカです。

復職についてですが、早くて年明け、遅いと来春夏になるかもですね。転職も考えましたが、仕事内容や人間関係は特別悪くないので、転職はまだまだ後の選択肢かなぁと思います。

ただ資産1000万とかになったら、そもそも心身を擦り減らして働く必要もないのかなぁと考えています。お金のかかる生活はしませんからね。

しかしながら、前述の通り両親がマズイ状況のため将来的に支える必要があり、そちらの方が荷が重いです。両親の携帯・保険・家賃等の契約や高額な買物は既に私もチェックしてますが、遠方に住んでいるので日常の浪費は目が届きません。実際に両親は、年に数回しか使わないような数千円のグッズを頻繁に買ってはドヤ顔。収入が減る以前の生活水準のまま日々豪勢な食事に旅行を楽しんでます。貯金も恐らくほとんどなく、「ふるさと納税」や「キャッシュレス」とか全部知りません。恐るべし情弱で浪費家のバブル世代…

 

まぁいずれにせよ、早く復活したいです。

 

-----------------------

質問やお掃除の依頼はXの@Dgoto24まで

 

Teslaが好きな理由〜世界は豊かになるのか〜

久しぶりです、Dgoto24です。久しぶりの投稿になります。今回は私が好きなTeslaについてです。自動車の専門家ではないため、かなりざっくりとした内容ですのでよろしくお願いします。



 

 

 

1.短期的:EVが増えるため

TeslaといえばEVですね。「EVは使えない」との意見も見ますが、実際2010年代からEVは案外走っています。今だと、従来メーカーのEVも数多くあるので、頑なに全否定する時代ではないのかなと思います。

EVは、ガソリン車と比べて劣る点もありますが、利点も色々とあります。個人的に好きな利点は以下です。

・静か(エンジンがないため)→住宅環境の改善

・デザインがスッキリ(空力を重視するため)→街が美しく

まぁ、改造車とかヤン車とかオラオラした迷惑な車は減りそうですよね。EV全般好きですが、特にTeslaはシンプルで合理的な設計のため好みです。

 

 

2.中期的:再生可能エネルギーに特化しているということ

また、TeslaはEVだけではなく、蓄電池やソーラーパネルの事業も展開しています。(他のメーカーもやっていますが。)

昔から住宅に太陽光パネルを設置することは、売電も加味すると設置費用の回収期間が10年未満と、投資効果が高く人気でしたが、最近は太陽光パネル+蓄電池も人気になりつつあるようです。

太陽光パネル+蓄電池+EV」を備えた住宅は、電気代の費用の側面や環境面から見れば理想的な住宅に思えます。そういった環境が整えられるメーカーは数少ないと思われ、Teslaは可能です。

 

 

3.長期的①:複数の分野で事業を展開しているということ

さらにTeslaは自動運転(AI事業)、ロボット事業を展開してますし、町全体で電力をコントールする大規模な蓄電システムも構築しています。実際に、日本でも北海道や離島で大規模な蓄電システムは導入例があるようですね。

以上から、将来的にはTeslaは自動運転ロボタクシーを運営するエネルギー会社になると言われています。

 

 

4.長期的②:マイカーから解放され豊かになる可能性があること

何言ってんだと思うかもしれませんが、まず、Teslaというか自動運転のロボタクシーの躍進は地方部でもマイカーが不要になる可能性を秘めています。東京等の大都市と車社会の地方の両方に住んだ経験がある人は納得できるかもしれません。

東京等では、マイカーは必須ではありません。バスや鉄道が十分に発展していますし、タクシーもカーシェアも十分利用可能なレベルです。そのため、マイカーにお金を払う必要がありません。

一方で、地方ではマイカーが必要です。公共交通が十分に発展していないことが一つの要因で、これは負のスパイラルになっているのです。「あまり使わない→減便→利便性が低下→もっと使わない」わけです。

ここで、Teslaは先述のようにエネルギーのレベルから、ロボタクシーが運用できる可能性があるため、地方部でも都市並みの公共交通のサービスレベルを提供できるかもしれません。

 

また、「日本は貧しい」という話は最近よく耳にしますが、一説には日本の住宅コストの高さが問題との説があります。(欧米は、家を修繕して長く住む。下記の記事は最近のタワマンブームも予言していて面白いのでオススメ)

https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3860121/www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2008/pdf/cs20081007.pdf

私は、今後も自動車は日本型住宅のようなものだと考えていて、どうあがいても自動車は動く機械である以上、欧米型住宅のように資産にはならず、使い捨ての(耐久)消費財にしかならないと思います。

それにもかかわらず、現在の社会では、各個人がマイカーを所有し、各個人が維持管理を行い、日中はほとんど使用していない状況です。さらに、「マイカーはステータス」という世間の価値観の中で、大半の人は必要以上のマイカーを保有し、必要以上に富が流出していないでしょうか。

ロボタクシーの普及は、運営会社により(耐久)消費財の適切な運用がなされ、個人の移動を必要十分にすることで、現在のマイカーのコストが他に流れ、個人と社会が豊かになる可能性があると言えるのではないでしょうか。

 

5.長期的③:良い未来像が見える

半分妄想ですが、以下の「未来があるんじゃないかな〜」と考えています。

未来A:電力会社から電気を購入し、公共交通が不便なために、多くの人が高いマイカーを購入し、そのマイカーで移動はするが、稼働率は低い。車を持っていない人(子供や高齢者含む)は不便な生活を強いられる。

未来B:長距離は公共交通(新幹線等)で近くまで移動し、目的地のドアまでは(ロボ)タクシーを呼び目的地に移動する。エネルギーは日中に太陽光で発電し、安く使える。また、移動に関しての余剰な富は他に充てられる。

個人的には未来Bの方が良い未来であると考えます。

 

 

最後に

Teslaが最高の自動車メーカーかと言われれば、違うと思いますが、上記のような良い未来像を描ける可能性がある企業ではないのかなと思います。

(まぁトヨタ等も「ウーブンシティ」「水素社会」のように似たことはしていますけどね)

 

-----------------

質問等はTwitter@Dgoto24まで

東京感想 by 地方民【2023/04/16更新】

こんにちは、Dgoto24です。最近、訳あって東京にいます。

Dgoto24は、ここ6年程は東京に来てないため、色々と新鮮です。新鮮さを忘れないうちに、気がついたことを書き留めておこうと思います。

ちなみに、居住歴は地方都市12年(人口密度2千人/km2)、政令指定都市6年、名古屋6年です。北海道にも4ヶ月ぐらい居ます。

 

・鉄道やべぇけど、、、

面積あたりの駅数(駅密度)は、東京23区は0.95駅/km^2で、名古屋の2倍らしいです。しかし、密度が2倍になっても、駅までの距離は1/2にならないので、利便性は微増程度です。

具体的には、名古屋だと[最寄り駅まで徒歩800m→電車→目的地まで800m]が、東京だと[最寄り駅まで徒歩560m→電車→目的地まで560m]になる感じです。おまけに、東京の駅はグチャグチャしてて、乗り換えが初見には面倒です。あと、マジで混んでる。

ただ東京の電車は安いし、すぐ来るので気楽に乗れます。しかも、遠くまで張り巡らされているので、自家用車は無くても大丈夫ですね。

 

・外国人多い

浅草やら築地にいる人は、半分近く外国人です。名古屋や地方の比になりませんね。アジア系だけではないので、洋画気分を味わえたり、体格の良い外国人を見れます。

観光客は、コロナの反動で増えているんでしょうか。人生で初めて、英語勉強したくなりました。

 

・モノやサービスが多い

なんでもあります。なんでも揃う、なんの店でもある、タクシーはやたら多い。

サービスが行き届いているので、お金があれば不便しなさそうです。お金持ちが東京に住むのも納得です。しかし、私のような貧乏人には、「購入する・利用する」という選択肢が生まれてしまうので大変です。選択肢が無ければ、0%なので。

 

・高い家賃分の価値はないかな?

東京の家賃は高いです。地方の2倍、名古屋の1.5倍のイメージです。ただ、それだけ価値があるかというと謎ですね。

私はゲームで暇を潰せるし、誘われない限り外出しません。そんな私にとっては、名古屋と東京にあるものに大きな差はありません。ファッションやカフェ巡りが趣味とかなら、大分話は変わってきそうです。

 

・安っぽい公園がない

公園はありますが、どれも如何にも大人のための洒落た公園です。色褪せた樹脂の遊具や凸凹なグラウンドの公園は少ないです。

それに関連して、新宿駅の幹線道路沿いに「たも」を担いだ子供が、道端に生えたタンポポを採集してました。草。

 

・どこにでも人がいる

大通りから逸れて路地に入っても人がいます。名古屋だと名駅と栄以外は基本的に一人になれます。

東京だと、集団ストーカーみたいな妄想が捗るのも納得です。まぁ外では退屈する事はありませんね。

 

TOYOTAとTesla少ない

Dgoto24はTOYOTAとTeslaが好きです。名古屋だと、半分ぐらいTOYOTA車ですし、Teslaもお金持ちの地域だと珍しくありません。しかし、東京だと少ないです。代わりにベンツ・タクシーが多いです。あとスーパーカーも普通に走ってます。

TOYOTAが少ない理由としては、本拠地ではないのもそうですが、そもそも庶民は車を持たないからでしょうか?Teslaは、EV故に自宅充電器がほぼ必須ですが、マンションに充電器付けにくく、そこが普及のボトルネックになってる可能性があります。実際、1番EVが普及してるのは、岐阜らしいです。

 

・身なりが綺麗

まぁ観光地にしか行ってないので、確定ではないですが、東京人は身なりが綺麗に思えます。まぁ外国人観光客が1番良い服着てますが。

子供でさえイオンとかで服買わないんでしょうね、他の店が多すぎて、イオンが全く目立ちません。「暇?イオン行こう」みたいな会話をする学生も居なさそうです。

 

Google評価が参考になる

東京では、どの店も数十件、数百件の口コミがあります。Google評価も地方だと評価件数が少なく、信用ならない場合があります。東京は、評価件数を気にする必要がなく楽です。

 

・何者にもなれない

東京は人が多すぎて誰もが凡人ですね、特に子供の自尊心的な部分が心配になるレベルです。中高時代に過ごした政令指定都市だと、部活で数回勝つだけで「市内ベスト16は○○」と小さく新聞に載ったり、授業で適当に作ったものですら美術館に飾られたりしていたのですが、東京だと無さそうですね。

 

----------------------------

今の所、「名古屋の上位互換ではあるけど、それに対しては家賃が高い」っていう印象です。しかし、車も要らないし、電車も安いので、住居以外はお得かもしれません。

まぁ東京に魅力が無ければ、一極集中は起こらないわけですし、そのうち虜になるのかもしれません。

考察~お得なPCを求めて~

この記事の最新verです。

dgoto24.hatenablog.com

Twitterでゲーミングpcを買おうとしている人のツイートが流れてきたのと、最近の動向が知りたかったので、やってみました。まぁ1時間ぐらいで出来ちゃうぐらいなので。

 

1.  重回帰分析とは

回帰分析というのは簡単に言えば、「AがBにどのような影響を及ぼしたか」の近似式を求めることです。

例えば、「Aさんは身長150cm体重51kg、Bさんは身長160cm体重60kg、Cさんは身長170cm体重70kg」だった場合、

体重[kg]=1.0×身長[cm]-100[cm]

というような大体の式が見えきます。これが回帰分析のイメージです。重回帰分析は身長以外にも体形とか筋肉量だとか、体重を推定するための要素が多い場合の回帰分析といったイメージでしょうか。

理系なら高校か大学でやりますし、Excelで出来るほど容易、解釈もしやすい便利なものです。今回は、Excelの分析ツールを用います。

 

2.  重回帰分析で推定したモデルの概要

推定したモデルは以下のようになっています。

(pc価格[円])=β1+β2×(CPU性能)+β3×(GPU性能)+β4×(メモリ[GB])+β5×(SSD[GB])+β6×(HDD[GB])

ここで

pc価格[円]:pc本体の購入に必要な価格

α1~α6:推定するパラメータ

CPU性能:搭載CPUのベンチマークスコア(PassMark)

GPU性能:搭載GPUベンチマークスコア(Time Spy(DX12))

メモリ[GB]:搭載しているRAMメモリ容量

SSD[GB]:搭載しているSSD容量

HDD[GB]:搭載しているHDD容量

*1

 

3.  使用するデータ

パソコンの価格や、CPU・GPUの品番、メモリサイズ等のデータは、「ゲーミングPC 徹底解剖サイト」さんから引用しました。こちらのサイトは非常に参考になります。実際に私が購入するpcを選んだ決め手は、こちらのサイトで好評だったためです。ゲーミングpcの購入を検討されている方にオススメです。

ゲーミングPC徹底解剖 – BTOパソコンのレビュー特化型情報サイト

 

GPU、CPUを製品名からベンチマークスコアに変換する際には、「PC自由帳」さんの記事から引用しました。こちらのサイトもpc購入、周辺機器購入にあたり役に立つ記事が多くおすすめです。

GPU(グラフィックボード)性能比較表【2023年最新版】 | PC自由帳

 

サンプルデータ数は141件です。

*2

 

4.  推定結果

推定結果は以下となります。

つまり、

(モデルから推定されるpc価格[円])=-7558+2.89×(CPU性能)+8.36×(GPU性能)+415×(メモリ[GB])+39.1×(SSD[GB])+27.8×(HDD[GB])

となります。

 

5.  考察

5.1  結果について

・良好な結果が得られました。t値もほとんどが有意(95%)となっています。

・パラメータの正負も納得できますし、数値はあくまで回帰分析の結果なのでおいておいて、1GB当たりの価値がメモリ>SSD>HDDなのも納得できます。

 

5.2  お得なモデルは?

ここでは、重回帰分析より推測されるお得なモデルをピックアップします。

 

5.2.1  割引額

モデルから推定されるpc価格[円]が販売価格より低い方がお得です。

割引額を以下のように定義します。

割引額[円]=販売価格ーモデルから推定されるpc価格

割引額のTop10は画像のようになっています。太字のR列が割引額、斜体のD列が「ゲーミングPC 徹底解剖サイト」さんが出しているコスパになります。(F列 販売価格、Q列 モデルから推定されるpc価格)

割引額とコスパ相関係数は0.59です。

 

5.2.2  割引率

割引額では、高価格帯のモデルが有利のため、ここでは割引率でランク付けします。

割引率を以下のように定義します。

割引率[%]=割引額/実際のpc価格

割引率のTop12は画像のようになっています。太字のS列が割引率になります。

また割引率とコスパ相関係数は0.62です。

 

6.  問題点

6.1  価格帯とコスパ

・一般的にCPUとGPUの性能は価格に対して漸近的で、高級になるほど値段上昇に伴う性能向上が小さいと思われます。この記事のモデルは単純な線形モデルのため、それらを考慮しておらず、高級なほどコスパが悪いとしている可能性があります。

・中価格帯は需要が多いため競争が進みコスパが良いと考えられます。

・低価格帯と高価格帯はサンプルが少ないです。

以上より今回のモデルでは、中価格帯以外はあまり信用できなさそうです。

 

6.2  CPUとGPU

・搭載されるCPUとGPUの性能については相関が高く、説明変数同士の相関が高い場合には重共線性の問題が生じている可能性があります。

・重共線性の問題:具体例として前述の体重を求める回帰分析を考えます。説明変数として、その人自身の身長だけの場合(①)と、相関の強い父親(母親)身長も変数に入れる(②)場合を考えます。

①:体重=1×その人身長-100cm

②:体重=a×その人身長+b×父親の身長-100cm

①が正しいとすると、

②ではaとbの二つがあり、その人の身長と父親の身長は相関も強いので、a=1,b=0でも、a=0.5,b=0.5でも高い精度になります、もっといえばa=100,b=-99でも高い精度になるため、推定が難しくなるというイメージです。

ちなみにCPU性能とGPU性能の相関は0.70です。一般に0.9や0.8より高い相関があれば重共線性の問題が生じるとされているので、CPUとGPUのどちらかだけの方が良いモデルになる可能性があります。

他にも問題は色々ありますが、今回はパスします。

 

7.  結論

(モデルから推定されるpc価格[円])=-7558+2.89×(CPU性能)+8.36×(GPU性能)+415×(メモリ[GB])+39.1×(SSD[GB])+27.8×(HDD[GB])

 

--------------------

質問などはTwitter@Dgoto24まで

 

 

 

*1:※1:恐らくCPUやGPUは消費電力等のスペックもあるためベンチマークスコアだけはあまり良いとは言えないかもしれません。多分それぞれ製品を定数項としてパラメータを入れ推定するのが最も良い方法だと思われます。メモリ等のサイズも同様です。しかし、それだけの数のパラメータを安定して推定するためのデータ集めは現実的ではないため、やめました。

*2:※2:それぞれの参照日は2023/3/14となります。最近は歴史的な円安(135円/ドル)も記録しているので、為替に影響されやすいゲーミングpcの分析はそれこそ「時期が悪いぞ」かもしれません。

スキーゴーグル買おうかな

こんにちは、Dgoto24です。スキーゴーグル買うか悩んでいるので、記事を書きながら心境の整理をしたいと思います。

 

必要な理由

そもそもスキーゴーグルが必要な理由としては、単純にスキー場に行くからです。先週、複数人でスキー場に行ったところ、ここ数カ月は大学関連でpc作業が多かったせいか、眩しすぎて目が開けられませんでした。その日は、他の人が持っていたゴーグルを借りて何とか乗り切りました。

近々またスキーに行く予定がありますが、その時にまた目の問題が起きるのは避けたいです。

 

本当に買う必要があるのか

まぁ、買うのは一つの手段です。しかしながら、私は貧乏学生。そんな数千円~をポンと出せる身分ではないのです。おまけに毎週行くわけではないので、買う必要があるかすら謎です。そこで、まず方針を考えたいと思います。

----------------------------

A.買わない

A1 スキーに行かない

A2 借りる

 A2(1) スキー場で借りる

 A2(2) 友人から借りる

A3 代替品(グラサン)を使う

A4 耐える

 

B.買う

B1 新品を買う

 B1(1) 新品を店頭購入

 B1(2) 新品をネット購入

B2 中古品を買う

----------------------------

 

このくらいが選択肢としてあります。

まぁまず、「A1 スキーに行かない」は無いでしょう。行けなくなる可能性はありますが。

続いて、「A2 借りる(A2(1) スキー場で借りる or A2(2) 友人から借りる」ですが、有力な候補です。仮に天候が悪い時、「A4 耐える」に変更もできますし、借りることは金銭的・心的なコストも低いです。スキー場で借りれば、500円程度です。これが高いか安いかが問題ですが。

「A3 代替品(グラサン)を使う」は、そもそも代替品がグラサンしか思いつきませんが、イキった感がきついので無しです。「A4 耐える」は、初手に取る選択肢ではないですね、耐えるのが無理だから欲しいわけで。

 

「B.買う」についてです。

「B1 新品を買う (B1(1) 新品を店頭購入 or B1(2) 新品をネット店頭購入)」はイマイチです。

・店頭購入の場合は、たぶん品質が保証された(高級)品を買うことになります。私は毎年スキー場には1~3回しか行きませんし、「良い物を大事に長く使う」のが良いと言われてますが、10年とか使う前にスポンジ状の部分が劣化しそうです。

・ネット購入の場合は、色々な選択肢があります。例えばAmazon楽天は、店頭と比較して謎ブランドの安い商品があります。しかしながら、品質がギャンブルなので怖いです。まぁ格安ならいいですが。(ブランドが違うのに外見が全く同じだったり、同じ商品をメルカリで検索してみると新品なのにもっと安く売っていたりするのは、中国メーカーが大量に生産したものをラベルだけ張り替えて売っている、いわゆるOEM商品だったり、桜レビュワーに無料で譲ったものがメルカリに流れてたりしていたりと、混沌としています。)

「B2 中古品を買う」もイマイチです。傷や劣化の問題がありそうですし、中古の旨みは少なそうです。たまにメルカリでサイズが合わない等を理由に新品相当品が安く売られているものもありますが、瞬時に見極めるのは素人にはむずいですし、時期的に少ないでしょう...

 

借りるかネット購入かなぁ

まぁ、借りる or 格安のものをネット購入ですかね。メルカリで見たら、1000円程度のものがあったのでそれで十分かもしれないです。使えればok。

「良い物を大事に長く使う」はQOL的には良いですが、金銭的には「どんなものでも大事に長く使う」のに越したことはないですからね。暫くは、頻度が高い物だけ良い物を買っておきます。

 

-------------------

@Dgoto24